CRPGまにまに

18禁PCゲームをメインに扱うアダルトブログです

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

The Elder Scrolls V: Skyrim - 難易度 Legendary と HighResTexturePack03

TESV_2013_03_31_sfg4_800.jpg
難易度が6段階になる

どうやら前回のアップデート Version 1.9.32.0.8 で難易度の追加があったようで、これまでの最高だった Very High より上の「Legendary」が選べるようになっています。いくらロールプレイが本質のゲームとは言っても、余りにも温い戦闘だと戦う意義が無くなってしまうから、こういった仕様の追加は喜ばしいことだろう。

Skyrim はいつでもどこでも難易度を変えられるゲームであり、言ってみれば戦闘システムが味気ない作品でもあるのだが、ここは気構え一つで何とかなると思うが勝ち。「メーカーが提供してくれた最高難易度に固定してこそ真の冒険だろう」とでも思い込んでおけば「どこでも難易度ドアゲーム」である事が少しは許せるようになる。

Desktop_2013_03_31ytk301.jpg

Desktop_2013_03_31_1fawwga2_629.jpg
これは HighResTexturePack03 を書き加えた skyrim.ini

HighResTexturePack は「1と2」で構成されていたが、先月のアップデートで HighResTexturePack03 が新たに追加されていたようで、気づいたのは数日前だったが ini に書き加えておいた。私は Official HighRes Texture に加えて 2K Texture LITE と Static Mesh Improvement Mod を使っていますけれど、新たな 03 がどの Texture に反映されるのか分からないが、取り敢えず入れておいて損はないだろう。

Skyrim でテクスチャMODを入れるようになるとビデオメモリ 2GB では物足りなく感じるのだが、2GB なら Official HighRes Texture を ini から入れて、2K Texture LITE と好みで Static Mesh Improvement なども。これなら 2GB で事足ります。2K Texture FULL は最低でも 3GB のVRAMを持つカードが必須になるけれど、LITE でも Official HighRes Texture より高精細であり、特に石畳の質感が素晴らしい。

  1. 2013/03/31(日) 14:26:12|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim

Skyrim - Version 1.9.32.0.8

TESV_2013_03_26_545607_977.jpg
1.9.32.0.8 でパフォーマンスが大幅に上がっている

Version 1.9 より前は画像の地点のようなモーサル北東の鬱蒼とした森林地帯でフレームレートが大きく低下していたのだが、1.9 の修正項目であるメモリの安定改良が効いているのかフレームレートの低下が起きなくなっている。Skyrim は昨年2月の Version 1.4 でも大幅なパフォーマンスアップと2コアCPUでもベストな動作になる改良が加えられたのだが、それ以来になる進歩だろう。

私が使っているGPUは HD7850 なんですが、7850は定格動作だと若干の物足りなさを感じるけれど、core1050 mem1450 になると特に Skyrim では体感で違いが判別できるほどフレームレートが上昇するのだが、ミッドレンジ7850の core1050 mem1450 でも殆どのシーンでフレームレートが60に張りつくようになる Skyrim です。



6月に Intel の Haswell が登場してきますが、ちょうど良い機会なので CPU とマザーボードだけ買い換えようと考えているのだけれど、円安によるパーツ価格の高騰、そしてデビュー当初のご祝儀価格などを鑑みて、今の1155マザーに i5-3470 あたりにでも載せ替えるのも有りかと思っているが、やはり新型を待つのが正解か。

もうオーバークロックはしない、と言うよりも、私らのような「長時間タイプ」のゲーマーなら定格クロックで電圧だけ下げて使うのが最もスマートな振る舞いだと最近は感じているのですが、Intel CPUのデスクトップ用 Sandy 以降の i5 以上なら、クロックに関わらずどれもが優秀であるから。Haswell はCPUクーラーも1155から使い回しができるようで、私のように 2core Sandy を使っているのなら買い替える価値はあるだろうけど、Ivy Sandy の i5 以上を使っているのならスルーが賢い。

・革命時期
2015年 Skylake 2016年 Skymount
2016年 NVidia Volta



少しずつ横道へ逸れていきますが、「自作er」と「自作をするゲーマー」が一緒くたにされている事がありますが、これは全く別物でありまして、造詣が深いディープな自作erがお触り程度の自作ゲーマーと同列に見られるのは心外であるだろうし、ゲームを大事にしている私らのようなゲーマーからしてみれば、パーツだけに感けていると思われたくもない。真の自作erは私らのような自作をするゲーマーとは圧倒的なスキルと知識の差がありますし、スタート地点からして違うから。

そしてもう一つ、よく耳にする「PCゲーマーはスペック至上主義」という意味合いの言葉であるが、果たしてそうだろうか。今回記事にした Skyrim のような作品を深く遊ぶ人々ならPCスペックに拘る人が多いだろうけれど、PCで遊ぶ者の多くはマシン性能など余り気にしていないし話題にする事も稀である。

  1. 2013/03/26(火) 22:29:08|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim

久々に Skyrim を起動してみる

TESV_2013_03_1_30_502.jpg
髪型MODを色々と試す

Skyrim が発売されてから1年半ほど経過していますが、その間にまともに作ったキャラクターは2人だけで、このキャラクターは購入当初に作ったコレ(以前のBlogへリンク)が元になっていて、顔パーツの調整はほぼそのままとなっています。こういうのって個人での美しいと思う基準に縛られているからか、何度やっても同じような顔になってしまうものだけれど。

画像のヘアーMODは「SG Hair Pack」ですけれど、DirectX9ゲームの割には髪の質が精彩に見えるからお気に入りで、他には「FallOut3 Hairs」も愛用MODの一つなんですが、ヘアーMODだけでも無数に存在するから私が知らないだけで他にも良い物が沢山あるのだろう。

TESV_2013_023_577.jpg
これも SG Hair Pack

こうやってたまに起動して着せ替え遊びをするだけで満足できる Skyrim ですが、ゲームの目的が何であったのか、どうして Skyrim の地に居るのかも思い出せなくなっている。着せ替えこと「メッキ張り替え遊び」をして、モーションMODを片手に走り回り、私の Skyrim はたったそれだけの行事になりつつあるが、面白ければそれでいいのだ。

  1. 2013/03/14(木) 01:50:59|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim

Catalyst 12.11Beta11 で Skyrim のテクスチャちらつきがやっとこさ修正される

TESV_2012_12_04_18_04_31_051p.jpg

つい先日までHD7900シリーズでのSkyrim影バグが取り沙汰されていましたが、その裏でHD7800(私のは7850)でのかなり酷いテクスチャちらつきフラッシュが放置されるという悲しい状態が続いていた。Catalyst 12.8 までは正常だったのだが、12.10 及び 12.11Beta9以前のドライバだとちらつきが発生していて、やっとのやっとまともにプレイできるドライバがリリースされた。ただそれだけなんですが、ここにきて Catalyst での不具合が目に見えて増えてきており、HD5870のときは個体としてもドライバ面でもノントラブルだっただけに気が滅入ってしまう。

HD7850と言えば以前にこちらで Club3D製 CGAX-7856O のアイドリング時メモリクロックが高いという話題を挙げていますが、techPower に置いてある 7850 OCモデル 用以外の約10個の BIOS は全滅。XFX BIOS のみデスクトップまではいけたが負荷をかけると固まるという結果でした。恐らくOCモデルだからとアイドリング時の Memory Clock State を背伸びしてしまえ仕様にしたと推測しているけれど、残る手段は Radeon Bios Editor のアップデート待ちくらいでしょう。

ちなみに XFX BIOS だと
アイドリング時:Core 300Mhz MemoryClk 150Mhz VDDC 0.825V
負荷時:Core 860Mhz MemoryClk 1200Mhz VDDC 1.213V

消費電力とアイドリング時の温度は僅かな差しかないのだけれど、やはりアイドリングはこれぐらいが理想です

  1. 2012/12/04(火) 19:07:35|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim

SSD と Steam Mover

11月5日に書いた分に「Skyrimのロード時間が気になるから SSD が欲しい」という旨を記していますが、Plextor の PX-128M5P を Steam 用ゲームドライブ目的で購入してみました。128GBモデルとなっているが、実際の容量は 119GB です。

game004670ssdm5p.jpg

●CrystalDiskMark 3.0.1

PX-128M5PPX-128M5P
game004665.jpggame004666.jpg
デフォルト ランダム0fill

game004669.jpg
比較用に HDD WD5000AAKX

最近出たばかりのモデルだからベンチの数値は高いのだが、ロードが遅いと感じていたゲームでどれだけ速くなっているかが重要でして、Skyrim は細かい物を含めると相当数の MOD を入れているけれど、「読み込み」に大きくヒットしてくるのはこの2つ
(2K Textures はテスト用として導入)

・Official High Resolution Texture DLC(iniから)
・2K Textures Full(4つとも)

HDD でプレイする前提として、公式の高解像度DLCを入れるとセル切り替え時のロード時間が若干ながら長くなることと、2K Textures はそのデータ量から明らかにロード時間が苦痛に感じるほど延びてしまう。PC版の Skyrim はMODなどを全く入れていない状態かつそれなりに速い HDD でプレイすれば、ロード時間は殆ど気にならないほど快適にプレイできるので、ちょっとでも長くなると耐えられなくなってくる。

具体的には、ロード時に誰某の来歴やらゲームのヒントなどの文章が表示されるが、一つの文章の間隔は大体10秒くらいでして、「完全なデフォルト状態+速いHDD」でのプレイは2つ目の文章が表示されることはまず有り得ないほど快適に遊べるんですが、「公式高解像度DLC+2K Textures+HDD」の場合だと、OSを起動して最初に Skyrim をロードしてキャラを動かせるようになるまでに、長いときには3つめの文章が表示されることもあるので、20秒以上のロードタイムになってしまう。その後はファストトラベルなり、扉を潜るなどした場合も完全なデフォルト状態と比較して2~3倍くらいの時間が掛かるようになっていたが、今回 SSD にして試してみると、Skyrim 起動時に2つめの文章が表示されることはなく、プレイ中のセル切り替えや扉潜りなどは平均して3~7秒程度にまで短縮されていた。

結果的に、公式高解像度DLC+2K Textures+M5P ですと
「完全な Skyrim デフォルト状態+それなりに速いHDD」、と大体同じくらいのロード時間になったのではないだろうか。

他にも Oblivion そして Drakensang: The Dark Eye などを SSD に入れて試してみたが、6年たっても未だに重いゲームでもある Oblivion は、SSD の効果覿面であるだろう。Oblivion はセル切り替え時に「しっかりと読み込んでいる」ゲームなので、SSDにすれば体感で50%はロード時間が短縮されていることを認識できる。

ロードの速い遅いを文章で表現するのは意外にも難しいんですが、フィーリングが伝われば幸いです。



game004661.jpg
参考に Ram Disk

ブラウザキャッシュ用としてメインメモリ 1GB 程度を Ram Disk 化しているのだが、8GBの2枚組みが5000円を切り始めているご時勢ですし、8GB x 4 の 32GB システムで、ゲーム用に 20GB 程度の Ram Disk で遊ぶのも普通に可能だろう。




●Steam Mover

※現在の Steam はゲームをインストールする際にディスクドライブの選択ができるようになっています。

game004667.jpg
これを待っていたのさ

昨日、知人から「Steam Mover」の存在を耳に入れまして、SSD と同時に導入してみたがこれは素晴らしい。Setam はインストールに関して融通が利かないところがありまして、例えばCドライブに Steam をインストールすると、Steam のゲームは全てCドライブの Program Files (x86) に強制的に入れられてしまう。

今回購入した 128M5P は正味 119GB と容量としては心許無い SSD なので、出来る限り必要なゲームだけ SSD にインストールを行いたい。Steam Mover はジャンクションを利用して任意のドライブへゲームフォルダそのものを移動させる機能を有していて、矢印ボタン「1クリック」のみで後は何もいらずという、このシンプル加減も大変素晴らしく感じている。戻すときも矢印 1クリックで済むことと、ジャンクションであるから元の Steam フォルダにゲームが入っている状態で扱われますから、Skyrim Nexus Mod Manager の Skyrim Directory などの設定を変更する必要もないのだ。

このツールがあるのなら、Steam は基本的に HDD にインストールしておいて、いま遊びたいゲームだけ SSD に 1クリックで入れる。遊ぶかどうか分からない積みゲームを毎回 SSD にインストールするのもあれなので、そういう物は少し触れてみて気に入ったら Steam Mover から SSD へと。

ディスク管理の幅が広がる良いツールだと思います。

  1. 2012/11/10(土) 01:17:10|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim

The Elder Scrolls V: Skyrim - さあみんなで風邪をひこう

TESV_2012_11_08_075.jpg
ゲームで初めてガン見を意識したのは Hitman: Codename 47 だった

ぼちぼちと Skyrim を再開している訳ですが、以前のキャラはスキル「重装」だったので、新たに軽装で作り直してストームクロークのクエストをメインに進めている。画像のような女性キャラ用のアーマーMODの多くは軽装として作られているからそれも理由の一つなんですが、MODとして追加されるものは性能が高い物が多くて少しだけズルをしている気分である。

TESV_2012_11__09_856.jpg
Temtress MOD で従者にできる Sasha

TESシリーズはファンタジー物ということで、個人的な嗜好は「洋ピンぽい女性キャラ」になるから Sasha は非常にいい感じだ。従者を連れ歩いて、モーションMODの FNIS と ASX をNPCに入れながら走り回ってるだけでとても楽しいという、このシリーズならではの味わいである。

TESV_2012_11__53_274.jpg
念願のマイホーム「ヒジェリム」を購入

ホワイトランの家とは違ってヒジェリムは間取りがとても広くて大きな家だが、どちらかというと小さくまとまっている家の方が好みだ。ヒジェリムはちょっと癖があるお家でして、住めるようになるまでにアレコレする必要がある。購入価格は内装分も込みで 22000ゴールドは掛かっているはずだから、ホワイトランの家よりかなり高いのだけれど、Skyrim は二つ前の Morrowind とは違ってすぐにお金が余る状態になり難いバランスはかなり良好だと思える。

ちなみに私は200時間近く Skyrim をプレイしているが、大きな道筋は未だ同胞団のクエストしか終わらせていない。MODの選別で悩んでみたり、MODを探しにWEB検索をしてみたりと、ゲームの外でも楽しめる作品ですから、正に脅威のコストパフォーマンスであるだろう。

  1. 2012/11/06(火) 11:53:04|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim

何があろうともTESシリーズだけは心のオアシス

TESV_2012_11_18_969.jpg
北国 Skyrim に於けるエロ系MODは寒そうに見えてしまう

以前にこちらで消費電力云々について書いたのだが、さすがにHD7750では Skyrim を快適な状態でプレイすることができないので、安くなってきた HD7850 を急遽購入したのだ。3ヶ月前にHISのHD7750を8千円で購入していて、数日前にHD7750を4800円で下取りしてもらえたから、実質3ヶ月の使用料金が3千円というオチになる。とは言っても重いゲームで遊ばないのなら、アイドリング5W、ピーク45Wの HD7750 はパーツ史に名を刻む名器であるだろう。

希望としては、解像度1920x1200で設定はUltra(影とAAとAFは弄る)、UNPなどの体型改善MOD+高解像度テクスチャ、美しい装備品を少々追加、服などのリテクスチャ、Official High Resolution Texture Pack などなど、この状態でまともに動けばよいのでHD7850で何とかなるだろう。物は近頃話題に挙がるようになってきたオランダのメーカー Club3D の品をドスパラで購入してみたのだが、アイドリング時のメモリクロックがちょっと納得いかないけれど、それ以外に不満はないので普通に使える良品だと思える。

※具体的にはUltra設定後に Pref.ini の fShadowDistance を8000から3000。AAは Skyrim Launcher から 4。AFは Skyrim Launcher では OFF にして ATI Tray Tools から 16 に。

Radeon HD 7850 royalKing (CGAX-7856O) - ビデオメモリ 2GB
Dosparaの商品ページ - 現在15800円でゲーム2本のクーポン付き

Sleeping Dog か Dirt Showdown なら当たりだと期待していたのだが、Shogun 2 のクーポンが付いてきたので個人的に大ハズレでした。
(Shogun 2 は良いゲームだが発売当初に100時間以上プレイしているので)

定格電圧
アイドリング 0.900 V
ロード時 1.075 V

アイドリング時の Clock(Catalyst 12.8)
GPU 300Mhz Memory 1200Mhz

ロード時の Clock(Catalyst 12.8)
GPU 910Mhz Memory 1200Mhz

このような状態でして、本来アイドリング時の memory clock は 150Mhz になって欲しいのだが、この個体はそのまま使用すると高めで動いてしまいます。Asus GPU Tweak を用いると上方向へのクロック設定は大幅に解除できるのだが、下は Memory Clock 600Mhz が限度となっていて、結果的にアイドリング時 GPU 300Mhz Memory 600Mhz に落ちついた。

HD7850 といえばOCマージンがなかなか高いのだが、この個体は定格 1.075 V だと定番設定 GPU 1050Mhz Memory 1450Mhz は少々無理があって、ロード時の電圧 1.105~1.110 V にすれば安定するようになった。7850の定格電圧は 1.038 1.075 1.138 1.210 と確認できただけでも4種類あるようで、1.110 V なら許容範囲内であることと、現在初冬ですが OC 設定で Skyrim をプレイすると、GPU使用率が高い場所でコア温度は 65度 前後になっている。



TESV_2012_11_04_33_119.jpgTESV_2012_11_0431_517.jpg
左がマイキャラ、右はコンパニオンMODのSasha

上述の設定とMODにDLC構成ですと、平均してビデオメモリ使用量は 1300MB~1500MB 程度で、現在行動可能な場所でメモリを多く喰らうウインドヘルムの馬屋前だと1700MBくらいになることもある。ここへさらに 2K Textures Full を入れると場所によっては2GBを若干超えてしまうのだが、2K Texture の場合はそれ以前にどうあっても SSD が必須だと思えてしまう。それだけ読み込むデータ量が増えてしまうという事で、HDDだとエリア切り替え時の読み込みが我慢できないレベルに達してしまうのだ。

そんな訳で、他ゲームでも有効だから、そろそろ SSD を購入してみよう。

  1. 2012/11/05(月) 23:34:41|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim

久々に Skyrim をプレイする

TESV 2012-53-32
リディアたんごめん、Vixenに乗り換えたから。

9月13日の更新に書いていますが、ここへ来て何百ワットも消費しながら熱を撒き散らすPCに嫌気がさしてきまして、メインマシンとは言っても二世代前の構成なんですが、全てばらして中古として下取りに出しました。最近はどんなPCでも遊べる軽めの18禁ゲームや同人ゲームをプレイすることが多くなってきたことも大きな理由だけれど、アイドリング時の消費電力やらその辺りも気になり始めたわけです。

私の場合は、家にいる間は就寝中もPCはずっと起動したままであることと、PCをメインとサブの2台に分けていたことも不自由に感じはじめ、消費電力が低くて出来るだけお安い仕様のPC1台にまとめたんですが

・Pentium G860 Sandy Bridge 2core 3Ghz L3-3MB
・HD7750 1GB (アイドリング 5W、フルロード時40W~45Wに惹かれ)
・メモリは 4GB x 2枚

これでも気持ちよくSkyrimが動いてくれるのは想定外だった。とは言っても以前と(HD5870)同じような設定ではさすがに厳しいので、解像度:1920 x 1200、Skyrimの設定は一度Highを押してからAAを控えめにして2に、AFを16に、そして ini でfShadowDistanceを2500、iShadowMapResolutionは2048(以前はここが4096だった)、ATI Tray Toolsから Adaptive Multi-Sample AA を選び、フリップキューのサイズを「1」にする。この設定なら解像度WUXGAだとしても、8千円のHD7750でもフレームレートは平常 40~60 くらい出ているのだが、ダンジョン内の光源とか、光が妙に強い場所では一時的に35をきることもある。40を下回ることはまず無いから、何とか及第点と言えるでしょう。

Skyrimは高解像度だとしてもCPUパワーが結構効きやすいゲームであるが、以前に使っていたCPUである Phenom II x6 OC 3.5Ghzがシングルスレッドに弱かったことも、今回意外に速く感じている要因かもしれない。



TESV 2012-28-55a
種族追加の Temptress Race MOD

Skyrimに限らずTESシリーズは難度調整もプレイヤー任せなゲームですし、奥が深い育成や優れたゲームバランスや手に汗握る戦闘とか、既にそのようなものは期待していないから、今後はMOD遊びツールとして活躍させよう。画像の Temptress Race MOD は5人のコンパニオンが各町に追加され、その種族をプレイヤーが使うことも可能なMODなんですが、作者の目利きが良いからか、かなり美しい女性キャラクターである。

しかしながら、冒頭で名を挙げたリディアたんに対して負い目を感じてしまうからそこが辛い。ゲームとは言ってもこのような感情が生まれてしまうほど、描写として実にリアルに、もちろん音声の効果も含め、とっても不思議なものでありますが、リディアたんはメインクエストで付き従ってきたはずだから、たとえやり直したとしても同じ結果になってしまうから、気が引けるが家でお留守番しておいてもらいましょう。

TESV 2012-01-74
自キャラは髪型を変更してみた

定番と呼ばれるキャラクター用のテクスチャMODを幾つか入れてみたんですが、Morrowindの頃から変わりなく、MOD遊びはとても面白いものです。時間を忘れてしまうから危険なブツとも言える。

  1. 2012/09/19(水) 11:01:42|
  2. [RPG]The Elder Scrolls V: Skyrim